先日、
音楽でも何でも、
伸びる、ための第一条件の様なものに、
「素直さ」と「純粋さ」は、必要条件だということを、
擦り合わせする機会がありました。
それぞれの個性があろうと癖があろうとも、
そこがなければ、音楽はできないですね、
という確認でもありました。
私の様に、何百人、何千人、それ以上、、、と、
レッスンなど人と対面して育てる仕事をされている方とは、
この見地で合致します。
頑固であっては頑固な音が出てきますし、
骨のない精神の方は芯のない音で上辺の音が出てきます。
楽器を通じて音を出したとしても、
声と同じ様に、その「個性」がすぐさま現れてくるものです。
文章にしますと、そんなのは当たり前です、
と感じられることと思いますが、
実践の世界はポリフォニーの音楽の様に、
それぞれの方、それぞれに多様な様相を示します。
しかし、この様な複雑多岐にわたる中身も、
整然と理解できる、というのも、物事の機微や情緒の分析など、
多彩に感じ取ることのできる人には、
そのポリフォニーが即座に理解できてしまうものだと
常々思うことです。
さて。
本日は、東京(芝公園)のトータルヘルスデザインさんで、
声のワークとレッスンです。
声のワークは13:00〜
個人レッスンは満席です。
皆様とお会いするのが楽しみです♪