〜言葉〜
真似っ子や誰かの何か
じゃなくて
自分がどうしたいのか
は、
枯渇した自分からしか生まれない
一番の肝=言葉
自分でやらなきゃ
その本当の言葉は出てこない
頭使ってるうちは
それはただ評論しているに過ぎず
言うのとやるのと大違いがあるのです
わかったふり
と
わかる
のは別です
やれるかやれないか
やらせると現実がある
超一流の演奏
凄ければ凄いほど
簡単そうにみえる
けれど
やればわかるけれど
そんなことは真逆で
形真似しただけのまねこさんだったりする
よく昔
マリア・カラス風の歌い方をお見かけしたけれど
風だったな
と
本当でなければ
自分も潰れるし
何れやる意味もわからなくなる
言葉は
自分で自分の足でやっていなければ
出てくることはない
もう一度言うけれど
評論は今ここに解説した
その言葉
じゃない
音楽って
そういうもの
生き様でしょうね