2025年5月20日
- 愛子 松本
- 4 日前
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前
〜真夏か🤷〜
群馬、突然暑かったです(笑)
真夏のいでたちでした

歳を重ねるほど、
できない
いやだ
にがて
その他、
自分でも気が付けない「避ける」がモーレツ(笑)
避けて通れる知恵や現実の力も持ってしまい
成長蘇生から遠ざかるもの
(自らやっちゃってるだけなんですけどね😅)
人間てこんなものだ、
と頑なに信じてしまうと
酸化するばかり😱
私の場合
ずっとやりたいやりたい、、、
と心に引っかかっていた小さなこと
そのひとつが
「手作りプリン」🍮
そんなの、さっさと簡単だしやれば!
と思うでしょう
手の込んだ料理やお菓子もじゃんじゃん作っているのに何故かプリンを作ることを実践できない
ようやく自分のうんしょ!で
昨日作りました!
カラメルソースを小さなソースパンで作る途中に気がついたのね
あ
私、これ、そうとうやってた!と
そうそう
家の前、友達の家の前、と、色んなところで
ビールの蓋(王冠)とアルコールランプ使ってしょっちゅう燃やして冷えたカラメル飴を至福の味とやってたのよね
何度も指先やら色々(顔にも!)火傷しましたね
庭で焼却炉でゴミを燃やす
とか
カエルの解剖もちゃんとやれてた
友達たちはなかなかできなくて
手先が器用で班長と呼ばれていた私は
友達の分まで綺麗に毎回できました
(やらなきゃならずで学校でやりましたでしょ😊)
命
とか
愛
とか
感謝
とか、、、
色んなことを実践も一体として
教えてもらって自分で応用して「人」を学んでいったんだな
無い無い尽くしの環境で
生み出し作り出し想像して創造した
それらはみ〜んな自分の宝✨
小さい頃から穴が空くほど見ていた本たち
その中に
一流ホテルや高級レストランの料理の本が数冊あって
私は心の底から作って食べてみたい!
テーブルもこんな風にセンスよくセットして楽しんでみたい!
人ともそれを共有したい!
と切望していた
材料も絶対手に入らず
レシピや香りや味の想像だけが日々の私のご馳走で
そういうのを
プリンを作って思い出したのね
何だか知らないけど「手作りプリン」は
私のトラウマだったらしいわ、、、(笑)
今日のお昼はカニグラタンと
芸大生ならみんな知ってるオオウラ食堂「豆腐のバター丼もどき(豪華版)」!
※聞いたら作り方も細かく教えてくれたよね!

自家製らっきょうなど漬物
アサリのお味噌汁
ジャム(手作り甘夏の)入りヨーグルト
亡き父に何度言われたことか、、、
「3食満足に食えるだけでお前たちは幸せだ」
東京の焼け野原を生き抜いた人の言葉は身に染みる重さです
私はこの親を選んで本当によかったなと思うのね
ものすごい体験できて財産として自分に刻まれたから
辛さは宝に変えよう!👍
プリンアラモード

美味しかったわ〜